こんにちは!なのはなです🌼
無事3年生に進級して約1ヶ月程が経過しました。
私の薬学部では、3年生はいきなり実習の授業が入っているため、今月は何だか忙しないですが、3年生になってから生活スタイルや気持ちの持ち方を変えたおかげでとても楽しく穏やかな気持ちで日々を過ごせています🍀
今回と次回で、3年生になってから変えた生活スタイルについて、勉強編とライフスタイル編に分けて記事にしたいと思います✍️
今回は勉強編についてupします。
2年に比べてますます大変になってくる薬学部の勉強について個人的に工夫を始めたことについてまとめましたので、何かご参考になりましたら嬉しいです😌
3年生になってから変えた生活スタイル
①バイトを減らし授業後は大学に残るように
まず3年生になってからバイトの数を減らしました。
去年は平日だけでも多い時で週に4日はバイトに行っていたのですが、今年からは多くても週に2日にしています。
そのため、講義後は比較的ゆったりできる自分の時間が増えました🤲
空いた時間はなるべく大学に残って自習をしてから帰るようにしていて、特に授業で出された課題はその日のうちに片付けるようにしています。
家に帰ってから課題をやる必要もなくなりましたし、大学に残って自習をすることで勉強習慣も更につけられるようになったかなと感じるようになりました。
②やることリストノートを活用
大学では提出してもしても、どんどん新しい課題やレポートが課されるためやることがとにかく山積みになります。
それらの課題を1つでも見逃すことがないように、やることリストノートを活用しています。
ノートはこんな感じです↓
ノートの中身はこんな感じです↓
課題が出された日付とやることをリスト形式で書き、終わったら赤線で消します。
課題が出された日付のやることがすべて終わったら、日付に赤丸をつけて、もうやることはないよ!の目印にしています🤗
やることリストを活用することで、やり忘れもなくなり、更にリストを塗り潰すのが楽しくて早めに課題にも着手できるようになっています。
③一期一会のつもりで講義に参加
1年生、2年生の頃は正直何となくの気持ちで授業を受けていることも多かったです。
授業は一コマ90分なため、1時間も過ぎるとどうしても集中力が切れてきてしまい他のことを考えてしまうこともありました。
しかし、自分の学びたい専門分野について学べる時間って今しかないしすごく貴重な期間。そう改めて思い直し、1つ1つの講義は一期一会のつもりで向き合うようになりました。
なるべく授業に集中できるよう、講義中はどんな些細なことでも手を動かしてメモを取るようにしています✏️
特に重要ポイントを先生が言っていない時でも先生の雑談などをメモして、とにかく手を動かすことで眠気防止にも役立っています。
メモが多い講義資料だと、後々復習する時にも講義の内容が鮮明に思い浮かぶようになりました。
④薬学系のアプリを活用
最後はスキマ時間の工夫です。
空いた時間にも効率良く薬学の勉強ができるように薬学系のアプリをインストールしてみました💊
使っているのはこちらの薬ゼミアプリです。
薬ゼミアプリ
国試に対応した教科の問題を解けるようになっています。
2年生も終了してしまえば、まだ国試に出る全範囲は終了していなくても、比較的今の知識で解ける問題も多いです。
今から少しずつでも国試に向けて総復習や、本番の問題形式の問題に触れていこうと思えるようになりました。
まとめ
学年が上がるにつれて忙しさや学ぶ内容の難しさも上がりますが、少しずつ自分自身の気持ちの持ち方や生活スタイルを変えることで大学生活に対応していっています🙆♀️
それでもやはり学べる楽しさって大きいなと思うようになりました✨
ようやく3年生という気持ちもありますが、その反面もう大学生活は残り4年もないんだなと着々とゴールが見えている寂しさもあります。
夢が叶うのはすごくすごく嬉しいけれど、大学生が終わってしまう寂しさもある、矛盾ですね…☺️
きっともうこれで人生最後になるであろう学生生活、悔いの残らないように3年生としての1年間も頑張っていきたいと思います!
コメント