怒涛の1年間~年が明けてしまったけれど2024年を振り返る~

ライフスタイル

こんにちは!なのはなです🌼

2025年が始まりましたね🎍

年が明けてしまいましたが、去年のことを、読書・映画・人間関係・勉強・発信の5つの項目に分けてざっくりと振り返り記録しておきたいと思います。

色々なツールで勉強法や薬学生活について発信はしていて、ほとんどの方はなのはなそのものには興味はないと思うのです。

しかし、私の発信の原点でもあり大好きな文章を書くということを極め続けているこの個人ブログ。個人ブログを読んでくださっている方の中には個人的にメッセージを送ってくださる方もいらっしゃって、自分が1番自分らしく文章が書けるのはこの「なのはなの夢を叶える薬局」でもあるため、やや私情は入るかと思いますが今回ここに書き留めさせていただきます☺️

2024年の振り返り

  1. ①読書
  2. ②映画
  3. ③人間関係
  4. ④勉強
  5. ⑤発信
  6. まとめ

①読書

2024年は135冊の本を読むことができました📕

2023年は149冊読んだため、1年前の記録には及びませんでしたが、それでも大学生活と並行しながらたくさんの作品に触れられたと思います。

特に以前は9割小説を選択していたのが、だんだんとビジネス書・エッセイ・自己啓発系などジャンル問わず幅広く読むようになってきました。

更には読書会にもまた積極的に参加するようになり、そこで紹介された本はなるべく読むようにしています。

自分だけで本を選ぶとどうしてもジャンルが偏りがちなため、誰かのおすすめは積極的に読むようにしていますが、人のおすすめ本はとにかく面白いです🥳

そしてプライベートなことではありますが、2024年は仲の良い友人グループの間で、
「メンバー1人1人に合ったおすすめ本をプレゼンした資料をプレゼントする」
という企画を私の軽い思いつきで行いました。

私はただのお遊び感覚でプレゼントしただけだったのですが、ほとんどの友人がおすすめした本を読んでくれて、

「面白かった」
「これなら僕(私)にも読める」
「読書ソムリエ」

などとたくさんの読んだよ!報告をしてくれて本当に嬉しかったです…😭💓

誰かにおすすめするということは、その作品を熟知していなければできないと思うので、間違ったおすすめをして相手を嫌な気持ちにさせてしまったらどうしよう…と不安もあったのですが、予想外に皆が楽しんでくれて良かったです😌

読書ソムリエチャレンジは今年も機会があればやりたいなと思いました!

ちなみに2024年に読んだ中で特に好きだった3作品はこちらです↓

緑の花と赤い芝生/伊藤朱里

女性同士のジェラシーを感じる物語です。

家庭に生きる、仕事に生きる、どちらが正解かなんてないのに、隣の芝って青く見えてしまうんだなあということを感じた作品でした。

読みやすい文章なのでサクサク読めると思います🙆‍♀️

「福」に憑かれた男/喜多川泰

お仕事で大切なのは売上じゃない、ということを教えられた作品です。

目の前の人をどれだけ笑顔にしてあげられるかが大切という、無償の愛の素晴らしさを感じました。

喜多川泰さんの作品は心がポカポカになるものばかりで大好きです。

椿ノ恋文/小川糸

ツバキ文具店シリーズの続編です。

元々大好きな作品だったため、文庫化を待てずに購入しました💕

鎌倉で代筆屋を営む鳩子とその家族の物語です。

初期の頃から家族の様子もガラッと変わっているので、変化も感じられて楽しいです…!

ぜひこちらは1作目のツバキ文具店から読んでいただきたいぐらいに素敵で大好きな作品です。

②映画

元々私は映像作品を観るのが苦手でした。

(体調が悪くなる、という理由ではなく、本を読んだり文字からの情報が得意なので単純に映像からの情報が頭に入ってこないのです…🙇‍♀️)

しかし、2024年に映画好きの友人(現在のパートナー)に、映画の面白さを熱弁されおすすめ映画もたくさん紹介され、

「もしかしたら私も映画ハマるのでは…?」

と興味の度合いがかなり傾いたので、その友人が勧めてくれたDisney+にとりあえず入会してみました。

元々年間パスポートを所持する程ディズニーは大好きではあったため、映像作品はあまり得意ではありませんでしたが好きなディズニーということであまり苦手意識なく作品に入り込むことができました✨

何より普段読書をしているだけでは得られない映像の美しさや完成度に心を奪われることも多く、予想をはるかに上回るぐらいかなりハマってしまいました…!
(本当の映画好きの人には敵わないですが…)

本に比べるとやはり触れた作品数は多くはないですが、今後はもっと映像作品に触れてみようと私の中で大きな変化となった出来事です。

2024年に観た作品
・インサイドヘッド
・インサイドヘッド2
・ウォーリー
・塔の上のラプンツェル
・ハイスクールミュージカル
・アメイジングスパイダーマン(途中まで)
・ズートピア(途中まで)

毎年1本映画を観るか観ないかだった私にとっては大きな変化です…!

③人間関係

2024年は上半期は人間関係に悩み下半期は人間関係に救われた1年でした。

上半期は大学の人間関係がとにかくしんどくなってしまいました💔

仲良くしていたかった人とはだんだんと疎遠になり、繋がりを切りたい人とはなかなか離れられないといったことが起きてしまい、大学に通うことすらストレスになっていました。

その時に私の心を救ってくれたのが、読書の項目で書いた本をおすすめした大学外の友人たちで、時々皆で集まると本当に心が落ち着きました🫶

辛い時ってどうしても当たり前のありがたさを忘れてしまうけれど、いつもの友人たちがいてくれるありがたさを下半期には気付くことができ、辛かった大学の人間関係もいつの間にか自分の中できれいに消化でき、後期は胸を張って楽しく大学生活を送れていました💮

手のひらにあった見失いがちな宝物

それに気づけた1年間でした🎁

④勉強

2024年は薬学部3年生になり、勉強もますます大変になりました。

勉強をしようにも実習やら講義やらレポートやらでなかなか時間が取れず、気付いた時にはあっという間にテスト前…😨といった状況が多く、正直心は休まらなかったです。

何とか再試を回避しテストに受かるためだけの勉強をしてしまっている感覚は毎回あるため、何となくで回避してきてしまった範囲を改めて復習するのが今度の春休みの目標でもあります。

そんな忙しない毎日でも大学の勉強で楽しかったポイントはいくつかありました💡

薬理…自分が飲んでいる薬の薬理作用を改めて知れるのは興味深かったです
実務…初めて実務系の講義がスタート!処方箋の見方や薬局での業務内容など、化学や生物とはまた違った内容に面白みを感じました
漢方…元々漢方には興味があったので、本格的に漢方の授業が始まり嬉しかったです

⑤発信

2024年も楽しく発信を続けることができました。

中でも自分の中での変化や達成できたことは以下の2つです↓

初めてブログで売上を達成

2024年1番嬉しかったことは間違いなくこれだと思います!

ブログの売上が、振り込まれる最低金額に達したため遂に自分の手元にお金として振り込まれました。

まだまだほんのわずかな金額ではありますが、それでもブログを読んでくださっている方の力があってここまで来れて本当に嬉しかったです🍀

初めて報酬を得るまで2年半かかったため決して早いペースではないと思いますが、これからもマイペースに楽しく記事を書いていきたいと思います。

何より報酬も嬉しいのですが、発信を始めたことでお金以上に得られたものの方がたくさんあるので、この先一切売上が出なかったとしても、発信は長く続けていきたいと思っています🙌

コミュニティの運営に参加

発信を通じて知り合った方に誘ってもらい、薬学生のコミュニティの運営メンバーとして活動もしました。

メンバーも個々の学生生活があるためなかなか頻繁に打ち合わせはできていませんが(私も下半期は色んなことが起こりすぎてなかなか参加できず…🙏)
いつか自分が運営側としての初めてのイベントを成功させてみたいなと思っています!

まとめ

辛いこともあったけれど、総じて楽しくて良い1年だったと思えた2024年でした🌜

自分の好きなものだけ、普段選択しているものだけ
という固定された価値観ではなく、視野を広げて新たな分野にもたくさん踏み出せたと思います。
(映画やコミュニティなど…)

普段は当たり前すぎて見逃してしまうような小さな幸せにも気づけた1年です。

当たり前を当たり前だと傲慢に思わず、ちゃんと感謝していかなきゃとも思えました。

4年生はCBTとOSCEがあり、更に研究室配属も決まるため、恐らく1年~3年とはまたガラッと変わった1年間になると思います。

不安もありますが、息抜きもたくさん取り入れて2025年末も笑顔で迎えられるように進んでいきます💊

運営者プロフィール

「なのはなの夢を叶える薬局」ブログ運営者のなのはなです✿
2022年4月より薬学部の大学生として勉強しております。
高校生の時に適応障害という心の病気になってしまったことをきっかけに浪人・休学・退学・社会人…そしてもう一度大学受験をするという少し回り道な人生を歩んできました。
ストレートに夢を叶えることができなかったからこそ「夢を追うすべての人を応援したい」というコンセプトで、学生の勉強全般、薬学生活、夢を追うこと(ライフスタイル)について発信しております🍀

ライフスタイル
なのはなをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました