こんにちは!なのはなです🌼
2年生に進級して早いもので1ヶ月が経過しました。
1年生はクリアして進級できたものの自分の中では課題点もたくさん生まれました。
そこで2年生では1年生での反省点を活かしてもう少し効率良く日々を過ごしたい!と思ったため、1年生で生まれた反省点を上手く2年生での大学生活に取り入れようと今年は心がけています🙆♀️
今回は2年生になってから「1年生の時と変えた講義・勉強への向き合い方」についてまとめたいと思います✍️
講義への向き合い方
①復習はなるべくその日のうちに
まず1番最初に心がけたのは復習をその日のうちに完結させることです!
1年生の時は試験前にまとめてやれば良いや…と思っている部分があり、実際復習は試験の前に行うだけで試験に受かるためだけの勉強しかしていない部分もありました。
専門的な科目が増えてくる2年生以降は恐らくそのようなやり方を続けていたらいずれ太刀打ちできなくなる…そう感じたため、その日に習った授業内容はなるべくその日のうちに復習をするように心がけるようになりました。
しかしそれでも100%復習をその日のうちに終えられない日も中にはあります。
そんな時は70%ぐらいは終わらせて残りは週末に追いつかせよう!のように手つかずで放置はしないようにしています🙌
毎日少しずつでも復習に向き合うようにしたことで心に余裕も生まれるようになりました🍀
②やることリストを持ち歩く
2年生になってから提出しなければならない課題の量も増えました。
更に教科ごとに提出期限も様々で、余裕のある科目もあれば期限が迫っている科目もあり、提出物とその期限をすべて自分の頭の中で管理するのには限界を感じます💦
頭の中だけの記憶では忘れてしまう危険性もありますし、整理もしにくいです。
そこで今年からやることをすべて1冊のノートにまとめたTo Do Listを持ち歩くようにしました📖
携帯電話などにメモするデジタルな方法でも良いかとは思ったのですが、私自身がアナログ人間なためこちらは完全に自分の好みになります☺️
このような感じで日付とやることを書き出し、終わったら線で消すというやり方でやることを管理しています。
こうすることで終わったことと終わっていないやるべきことが一目で分かるためやり残しややり忘れも防ぐことができます!
個人的なお気に入りポイントとしては、デジタルな管理方法だと授業中にスマホを出してメモすることができませんが、アナログなノートであれば授業中も机上に出しておくことができ課題が発表されたらすぐにメモができるため個人的にはやりやすい方法だと思っています😊
③試験前以外でも綿密な計画を
私は試験前と長期休みの際は自分自身で大まかな勉強計画を立てていました。
その計画を立てるやり方を試験前だけでなく普段の勉強にも取り入れるようにしました💡
課題や日々の復習、更にもう少し経つと実習もスタートするため無計画にやるべきことを後回しにしていたらきっと大変なことになってしまう…😭と感じたため試験前でなくとも綿密な計画を立てていこうと実行しています。
私はやるべきことをまずリストアップして、それらをスケジュールの中にパズルのように埋め込む計画の立て方を実行しているのですが、こちらに関しては近いうちに計画の立て方として1つの記事にしたいと考えています👌
計画を逐一立てることでその日やるべきことが明確になっています。
④単なる用語の暗記ではなくメカニズムを暗記
1年生の頃はただの丸暗記でもとりあえず何とかなったかもしれない日々の授業。
それが2年生になってからは通用しないと痛感するようになってきました😵
用語だけを覚えてもそのメカニズムが分かっていないと課題にもまったく手が出ません。
この先薬理など薬の効き方を学ぶようになれば尚更メカニズムが理解できていないと先に進めないことが出てくると思います。
そのため1年生の頃はとりあえず用語だけ覚えていたのを2年生になってからはしっかりとメカニズムを理解し自分の言葉で過程を説明できるようにしようと心がけています🌱
文として理解し人に説明できるようにするのはとても難しく根気がいることですが、単なる丸暗記を防ぐことで勉強への楽しさも上がった気がします。
⑤iPad学習に使えるアプリを使用
私は基本的に大学での学習はiPadを使用していますが、1年の春休み中に「良さそう!」と思ったアプリを発見したため、そのアプリを今年から学習に活用しています。
暗記マーカーLite
デジタル媒体での資料の覚えたい部分を隠すことができ、赤シート感覚で使うことができるアプリです✏️
1年生の頃は覚えたい暗記事項は自分のノートに逐一オレンジペンで書いていました。
書くことで頭も整理されそれはそれで良かったのですが、量のことも考えるとやはり非効率だと感じることもありました。
このアプリを使い始めてからは覚えるべきことをノートに書き直す必要がなくなったので時間も無駄になることなく使えている感覚があります💯
更に正答率も計算してくれるため、自分の苦手な部分も一目で分かります!
繰り返しもしやすくiPadを持ち歩いていれば隙間時間に勉強することも可能なので愛用しているアプリです💕
自分の勉強スタイルに合わせたアプリやツールなども去年以上に模索するようになりました。
いかがでしたでしょうか。
難度も上がってくる授業に対応するためにはやはり自分自身のやり方もアップデートさせていかなければならないと感じるようになりました。
しかし、だからと言って絶対にクリアできない壁ではありません。
自分なりのやり方を確立して立ち向かっていけば2年生、3年生…その先も確実に乗り越えていけるはずなので難しくなってくる講義に落ち込むことなく前向きに進んでいきたいです✨
そして何より講義が忙しくなるとどうしても勉強ばかりに目が向きがちですが、勉強だけが大学生活では決してないので、それ以外にも楽しみをたくさん見つけて上手にメリハリをつけて日々を過ごしたいと思います👏
薬学生の皆さん、共に夢に向かって頑張りましょう!
コメント