こんにちは!なのはなです🌼
先日、薬学部2年の前期定期試験が無事終わりました☺️
1年生の時に比べて専門科目が倍以上に増え何度も心が折れそうになりましたが、何とか再試0で乗り切ることができました。
今回は科目数も難易度も上がった薬学部2年生の定期試験を乗り切るために個人的に行ったことや意識したポイント、そして反省点についてまとめようと思います✍️
ちなみに1年生の定期試験につきましては、去年こちらの記事にまとめましたので気になる方はお時間ある時に見ていただけましたら嬉しいです😌↓↓
大学の定期試験を再試0で突破するために実行した実際の試験勉強スケジュール | なのはなの夢を叶える薬局 (nanohanayumekana.com)
薬学部2年生の定期試験
再試0のために実践したこと
とにかく定期試験に特化した対策をする
試験が近づいてくると試験の傾向や出題方式を教えてくださる先生も多いです。
講義内容を理解することももちろん大切ですが、まず最低限定期試験は確実に突破するために、出題形式が提示されているものはそこに焦点を当てた対策を行いました。
過去問からほとんど出る場合は過去問中心に、講義の課題からほとんど出すよと言われたものは課題を重点的に…など教科ごとの出題形式をしっかりと把握して効率の良い学習ができるよう工夫しました🙆♀️
専門科目以外の勉強は講義内で完結させる
薬学部で言うとお薬や体の仕組みなど専門的な科目は絶対落とせませんが、それ以外の基礎教養科目も合格点(60点)を超えなければ進級することはできません。
しかし重みのある専門科目の勉強に時間を割きたいのに国家試験に直接的には関係ない基礎科目の勉強に時間を取られるのも効率が悪い…私はそう感じていたので、基礎科目に関しましては講義内でほぼ授業内容を頭に入れられるよう全力で臨みました。
2年生前期での基礎科目は英語でした。
国家試験に直接的には関係しないとは言え、英語も合格点を取らなければ進級はできないため、英語の授業はとにかく集中して参加した記憶があります💭
まずは予習は必ずするようにして英文も全文を自分なりに和訳してから臨みました。
講義中では、英文の意味やストーリーをほぼ頭に入れるようにして試験前の勉強時間はほんの少しで済むようにしました✊
実際、英語の試験勉強に割いた時間はトータルで1時間もないと思いますが、とにかく講義に集中していたため試験中も特に詰まることなく問題を解くことができました。
結果として英語はすべての科目の中で最高得点を取ることができたので、他の専門科目の勉強にも響くことなくクリアすることができました🍀
デジタルツールを存分に活用
1年生の時は覚えるべきことをオレンジペンでノートに書き、赤シートで隠す勉強をしていたのですが、ノートに暗記事項を書いている時間がもったいないなと思い、2年生になってからはアプリを活用し始めました。
元々、講義はすべてiPadで受けていて講義資料もすべてデジタルなためせっかくのデジタルツールを存分に活用しました✏️
私が使ったのは暗記マーカーというアプリです。
覚えたい部分をマーカーで塗り潰すとその部分を画面上で隠してくれて赤シートと同じ要領で勉強ができるため、時間はかなり短縮されました!
逐一覚えることをノートに書くよりも、こちらのアプリを使えば覚えたい部分をなぞるだけなので効率としてはこちらのが良いなと感じたため試して良かったなと思える方法です✨
反省点
高得点を目指しすぎてメンタルを壊しかけた
今回の一番の反省点は自分自身のメンタルが限界になるところまで自分を追い込んでしまったことです💦
私は今回、学年の最後に出るGPAをとにかく高くしたいと思いすべての科目においてとにかく高得点を目指してしまいました。
(GPA…大学によって多少の差異はあるかと思いますが、90点代は秀、80点代は優…などで評価がなされるもの)
最初のうちはそれがモチベーションになって頑張ることができていたのですが、だんだんと日が経つにつれ高得点を取ることがプレッシャーになりテスト期間真っ只中のテスト3日目辺りに、試験を受けに大学に行くことすらしんどくなるような拒否反応が出てしまいました😢
大学に行こうとしても涙が止まらなくなり「もう無理だ…」と何度も思い試験を休んで追試験を受ければ良いとまで思ってしまいました。
結局、家族などまわりの人たちの励ましのおかげで何とか大学には向かい試験を受けたのですが、メンタルケアが今回は本当に全然できていなかったのは大きな課題になりました😱
実習を言い訳に試験対策がギリギリに
今回は6月が丸一ヶ月実習で7月頭までは実習の試験もあったため、試験勉強に本格的に取り組み始めたのは実質試験2週間前ぐらいからでした。
ただでさえ科目数も多い定期試験。難易度も高く試験範囲の勉強が終わらないかも…と焦りやプレッシャーも大きかったです😨
やらなければいけない勉強量とやる気が必ずしも毎日比例する訳ではないですし、勉強自体を軽めにしてしまう日もあったため正直勉強の仕方としてはギリギリな状態でした。
徹夜こそしなかったものの試験当日の通学時間に詰め込んだ教科も少なくなかったです。
確かに実習が試験前ギリギリまであり余裕がなかったのは事実ですが、その条件は決して自分だけでなく他の同学年の子たち皆同じ条件なので、実習期間ももう少し工夫して勉強時間が捻出できていればと感じました😭
まとめ
何とか2年生前期の定期試験もクリアすることはできましたが、反省点がとにかく多かった期間でもありました。
時間の捻出が難しく難易度も高い定期試験なため、その分定期試験に特化した対策をするという意味では工夫はできたかなと思います。
しかし定期試験に受かるための対策をメインにしてきたため実際の内容がしっかり理解できているかと問われたら自信を持って頷くことができない部分もあるため、自信のない分野は時間のある長期休み期間に見直しておこうとも思えました☀️
薬学生の皆さん前期試験お疲れ様でした🌱
頑張った自分を大いに褒め楽しい夏を過ごしましょう!
コメント