こんにちは!なのはなです🌼
普段の勉強や授業にiPadを取り入れている方もたくさんいらっしゃるかと思います✏️
私も基本的に講義資料はすべてiPadで管理していて授業中に紙と鉛筆でノートを取ることはほとんどないです🙅♀️
そこで今回は、デジタルが普及している今だからこそできるiPad学習のメリットとデメリットについて、そしてあると便利なiPadの付属品についてまとめさせていただこうと思います。
iPad学習
iPad学習のメリット
・資料を印刷する手間がない
iPad学習の1番の魅力は私は恐らくこれだと思っております。
授業資料がアップロードされて紙媒体で使用したい場合はそこから何らかの方法で印刷しなければなりません。
家で印刷するにしろお店で印刷するにしろ、料金であったりインク代や用紙代などコストもかかってしまいます。
しかし、iPadであればアップロードされた資料のダウンロードボタンを押せばそれで授業の準備は完了です!
しかも中には授業資料のアップロードを当日の朝に行う先生も中にはいらっしゃいます。
そうなるとどう頑張っても紙での印刷は授業本番までには間に合いません。
その点Web上であればダウンロードボタンを押せば1発で授業の用意ができてしまうので便利で楽だなと感じております😌
・荷物が減る
教科書や印刷したプリントを持ち歩く手間がなくなるので必然的に荷物が減ります!
自習をしに行くにしても、iPadに必要な資料がすべて入っていれば荷物は必要最小限で済むのが大きいです。
下記のあると便利な付属品の項目でもご紹介しますが、アプリを入れてしまえば効率的にノートや資料が整理できるのでオススメです✨
・ペンを持ち替える手間がない
授業中にノートを取る時も、鉛筆から色ペンにペンを持ち替える手間がありません。
画面上で使いたいペンや消しゴムのツールをタッチすれば操作ができてしまうのでノートを取る際のタイムロスも少なくできます。
iPad学習のデメリット
・本体の値段が高い
最初にiPad本体を用意する時にやや高いお金がかかってしまうのはデメリットかと思います。
しかし、1台買ってしまえば学習以外にも様々な用途で活用できますし長く使うこともでき、上記で述べたように紙を印刷する手間等も省けるので費用対効果を考えるならば全体を通してお得で逆にメリットになるのかなと私は感じております☺️
・書き心地にこだわる方は若干気になる部分があるかもしれない
「弘法筆を選ばず」とはよく言ったものですが、紙に書く時の書き心地が好きな方は画面上へ文字を書く時に若干書き心地が気になるかもしれないです😢
私は正規品のApple pencilを使用していて、それでも思い通りに文字が書けない時があるので、この点に関しては本当に人それぞれかとは思いますが気になる方は気になるかも…といった感覚だと思います。
あると便利な付属品
・Apple pencil
上記でも触れましたが正規品のApple pencilが1本あるとやはりモチベーションも上がりますし書くことが楽しくなると思います✍️
お手頃なお値段で売られているタッチペンよりも持った感じやペンのタッチが自然でスラスラと書きやすく、お値段は多少張りますが大学で4年間(6年間)勉強するのであれば入学した年に1本買っても決して無駄なお買い物ではないのかなと思います🍀
・iPadケース、カバー
iPadを持って家と大学を往復することになるので、ケースを1つつけておくだけでも衝撃から本体を守ることができ安心です🤲
電気屋さんはもちろん楽天やAmazon等でも様々なデザインのケースがたくさん売られていますのでぜひ自分好みのデザインを見つけてみてください😊
※お持ちのiPadの型によって対応するサイズが変わってきますのでその点は注意してください。
・アプリ(Good notes5)
ノートを取れるアプリです。
1回980円の買い切りで一生使えるのでiPadを学習に取り入れたいと考えている方は絶対にこのアプリを買った方が良い!と言っても過言ではないほど便利なアプリです!
最初にお支払いをしてしまえば追加で請求されることはなく、フォルダやノートを無限に追加することができます📓
アプリ内では自分でフォルダを作成して教科ごとにまとめることができたり、講義資料のPDFもそのまま保存することができます。
白紙のノートも何冊でも追加できるので、私自身も正直このアプリがなければiPad学習をしていないかも…と思えるほどオススメのアプリです!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
デメリットもあるiPad学習ですが、裏を返せばメリットになるポイントばかりで元々アナログ人間な私でもiPad学習は推奨しています。
大学でのまわりの友人もiPadを使って授業を受けている人がほとんどで、先生もiPad学習を推奨している方がたくさんいらっしゃいます。
今の時代だからこそ実現できることだと思うので、紙かタブレットか悩んでいる…という方にこの記事が参考になりましたら幸いです🌟
コメント